Googleアドセンス審査を受ける時、
「どれだけの記事数を書けばいいの?」
「どれだけアクセス集めればいいの?」
...と疑問に思うかもしれません。
やっぱり、できるだけ楽してアドセンス広告を承認されたいですから、ある程度基準を知ってパパっと合格したいですよね。
この記事では、Googleアドセンス審査に必要な記事数やアクセス数について、僕がアドセンス取得代行でたくさんのブログを合格させてきた経験を元に、記載していきます。
Contents
アドセンスの記事数目安は10記事
結論から言うと、基本的にアドセンスの記事数の目安は10記事です。
少なすぎると、審査を出した後に合格不合格の判断が難しくなるように思います。
それゆえ、合否の返答が遅くなる場合があるように感じます。
(判断するためにもう少し記事書いて...と言われてる気がする)
しかし、逆に多すぎると、それだけ記事執筆に時間がかかります。
また仮に不合格となった場合、どの記事を修正すべきか判断が難しくなります。
なので、多すぎてもNGだし、少なすぎてもダメ...ということになりますね。
ある程度、記事数を絞って少数精鋭で臨むのがベストかもしれません。
[chat face="osusume.jpg" name="つっつん" align="right" border="blue" bg="none"] アドセンス合格までのスケジュール感についてはこちらの記事を参考にしてみてください。 [/chat]
記事数が多ければ合格するのか?
たくさんの記事を書けば合格する...という話もある様子。
その点について考察します。
たくさんの記事数で「なんとなく」通った人もいる
たくさんの記事を書いて通った場合ですが、これは力業に近いように感じます。
確かに、コンテンツ数が多ければ、ブログ全体に自分のカラーが出ますし、専門性なども出るかもしれません。
そのため、記事数が多ければ合格できる...というのも、あながち間違いではありません。
ただし、その場合には、それぞれの文字数が多いこと・コピペでないことが前提条件だと思います。
基本的に2000文字以上のコンテンツである必要はあるでしょう。
過去の事例として、以下のようなブログがありました。
[box02 title="アドセンス失敗例その1"]
- 記事数:約60記事ほど
- 文字数200~4000(バラバラ)
- ブログジャンル:雑記
- 画像あり(芸能人画像含む)
- 運営期間1年ほど
[/box02]
このブログは60記事程投稿されていました。
芸能人の画像などもありましたので、少しアドセンス審査通過は厳しいかなと思いながら審査に出してみると、予想通り撃沈。
ただ、記事の内容を確認してみると、文字数が200程度の記事が10記事ほど確認できたため、それらを下書きに戻し、再度申請してみたところ審査通過しました。
[chat face="Normal.jpg" name="つっつん" align="right" border="blue" bg="none"] ブログ全体のカラー(特徴)が出ていて、コンテンツが十分であればOKみたいだね [/chat]
記事数0で審査に出して通った人もいる
僕の教え子の中には記事数0で申請して審査通過した人もいます。
この場合は、ブログ作成時に間違って申請したため、申請後に記事を書いた形になります....が、4日後に通過しました(びっくり)
[box02 title="アドセンス合格例"]
- 記事数:約4記事ほど
- 文字数:2000以上
- ブログジャンル:ビジネス
- 画像あり(無料画像)
- 運営期間:4日
[/box02]
アドセンスは申請後にブログ内を見られる形になる...と思っているので、その間に良い記事が書けていれば、通過できるのかもしれません。
記事の文字数は2000文字を越えておこう
アドセンス審査通過にも言えるのは、文字数はやはり2000文字を超えるくらいの記事を書いておくのがベストかもしれませんね。
かなりニッチなジャンルでない限り、上位表示しているサイトは比較的縦長であり、文字数は2000文字から6000文字書かれたものが上位表示しやすい傾向にあるとされています。
Googleはそういった新しい記事をどんどん検索者に見てほしい...と考えるのであれば、2000文字を越えた記事が評価される傾向にあるのかもしれません。
となれば、2000文字ほど書くことができれば、合格する可能性が上がりそうですよね。
もちろん2000文字に達しなければ合格できないというワケではありません。500文字程度のブログでも合格した実績はあります。
[chat face="osusume.jpg" name="つっつん" align="right" border="blue" bg="none"] 基準に関しては明確ではないケド、経験則として2000文字に達すれば合格しやすいですよ...という話ですね。 [/chat]
基準のアクセス数について
ハッキリ言いますが、Googleアドセンス取得にアクセス数は関係ありません。
ほぼほぼアクセス0のブログ(厳密には自分のアクセスがカウントされていたが)でも審査には通過します。
よく考えてみれば、記事数が数記事しかないブログにたくさんのアクセスを集められる人ってかなりの逸材なんですよね。
ほとんどの人はそうはいかない。
そんなブログでもアドセンス審査には通るんですから、Google神もあまりアクセス数には規定していないのではないかと思います。
考える前にまずは一度審査に出してみよう
というわけで、いろいろ考えて見ても仕方ないため、まずは一度アドセンス申請に出してみることをお勧めします。
アドセンス審査には明確な合格基準は設けられていません。
そのため、中にはこんな記事で!?と..思うようなブログでも合格した例もあります。
審査は一律では無いようにも思います。
運が良ければラッキーで合格できる場合もあるので、一度申請に出してみましょう。
不合格の場合、その時に考えてみればいいのです。